【日本テレビ】『ZIP!』「?よミトく!」コーナー「熱中症・冷え 両方に効果的な対策は?」コメント出演

【日本テレビ】『ZIP!』(2025年6月30日放送分)
「?よミトく!」コーナーのトピック「熱中症・冷え 両方に効果的な対策は?」にて、
エミッシュ代表の柴田真希がコメント出演しました。


今年は、熱中症患者が例年よりも早く増加傾向にある一方、
通常なら8月頃から増える“冷え”での受診もすでに増えてきているようです。


熱中症と冷え、一見すると真逆の症状ですが、
共通点はどちらも「血行不良」が原因で起きる症状です。


いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長によると、
血行改善のためには、38~39℃の湯に10分ほど入浴することが効果的とのこと。
シャワーしか浴びることができない方は、
うなじや肩甲骨、仙骨などにシャワーを5分程度当てるようにしましょう。



食事のケアも大事。
ショウガは冬のイメージがありますが、熱中症予防・冷え予防にも効果的。
冷たい飲み物ばかり飲みがちですが、生姜湯などを飲むのがおすすめです。



熱中症対策にはみそ汁がぴったり。

・体を温める
・水分・塩分補給ができる
・腸内環境を整える

効果が期待できます。特に朝飲むようにしましょう。


夏におすすめのみそ汁として、柴田から「トマたまみそ汁」をご紹介しました。

みそ汁に卵もプラスしてたんぱく質を補給。
夏野菜は体を冷やしがちですが、加熱することで対策することができます。
すりおろしショウガを入れたり、七味唐辛子をプラスしてもいいですね。


 
今回、急な取材だったため、
弊社から画像提供可能なレシピの中からピックアップしてのご提案となりましたが、
熱中症対策では、もっとミネラルを補給したいところです。
キャベツもいいですが、小松菜やほうれん草など鉄分が豊富な野菜もおすすめです。

何より「バランスのよい食事」が基本。
夏は涼を求めて冷麺や冷たい食べ物を摂りがちですが、
夏こそしっかり、あたたかいごはん・みそ汁・主菜・副菜をそろえて体を温めていきましょう!

お問い合わせセクション

Contact

お問い合わせ先

受付時間: 平日9:00~18:00

トップへ戻る